Oracle11gから12cへの移行の注意点

Published: 2016年3月20日 by tomsato

概要

Oracleを11gから12cにアップデートする時に気をつける点を紹介します

SQL的な観点で1点つまずいたのでそれについて

Oracle勉強シリーズ

外部結合演算子について

注意点の紹介をする前に事前知識として外部結合演算子について紹介する

Oracleには外部結合演算子(+)というものがある
例:左のテーブル (TABLE1) はすべて残して、右のテーブル (TABLE2) と外部結合したい場合 の SQL

SELECT t1.key1, t1.name1, t2.name2
FROM   table1 t1, table2 t2
WHERE  t1.key1 = t2.key2(+)

テーブルの結合キーに (+) をつけることで外部結合される

12c移行時の注意点

基本的に11gのSQLでも12cでは使えるようだが全く問題がないようではなかった

OracleデータベースエラーコードORA-30563詳細
外部結合演算子を使う際に12cではORDER BY句の中で演算子は使えないみたいだった
使おうとすると「ORA-30563: ここでは外部結合演算子(+)は許可されていません」というエラーが出るので注意

コメントを書く

※ 個別に返信が必要な時のみご記入ください

※ Emailは公開されません

※ 承認されると名前・コメントが下記に表示されます

コメント一覧

最近の投稿

ビジュアルリグレッションテストについてまとめ、ネットで調べると数多くのライブラリがありどれがどんな立ち位置なのか全体像がわかりずらかったのでどんな種類があるのか入門の入門としてまとめます、またPlaywrightを使って実際に触ってみました

社内ツールなどの超小規模なAPIをGolangで実装する際にフレームワークを使うべきかを、実際にnet/httpを使った実装とフレームワークを使った実装を比較することでどれだけ優位性があるかを見ていきたいと思います。今回はフレームワークにはシンプルで使いやすそうなEchoを使うことにします。

vue-pdfを使ってNuxt.jsで作成しているアプリケーションに pdfスライドを表示させるサンプルを作成しました README.md通りに実装してもうまくいかないところがあったのでそのあたり含めてまとめます

Vue.js / Nuxt.jsにおけるログインの実装方法をまとめる Auth0やNuxt.jsのAuth Moduleとmiddlewareについて調べつつサンプルを作成することで理解を深める

コンポーネント設計について考える Atomic DesignやPresentational Component, Container Componentについてまとめつつ 自分だったらVue.js / Nuxt.jsでどういうコンポーネント設計にするかについてまとめます

カテゴリ一覧

タグ一覧