Chrome拡張機能のCodeception Test Toolsを試す

Published: 2017年8月13日 by tomsato

■ Codeception TestTools

Codeception TestToolsはChromeの拡張機能である

ブラウザの操作だけで受け入れテスト(Acceptance test)のソースを自動で書き起こすことができる

出来上がったソースコードを元に受け入れテストを拡充していくことができる

使い方

導入

Chrome TestToolsよりChromeの拡張機能を導入する

開く

Chromeのデベロッパーツールを開く

「Codeception TestTools」タブがあるのでそれを開く

アクション

画面上で右クリックを押すと「Codeception Test Tools」という項目がある

項目 説明
Am on page テストの開始のパスを指定することができる</p>
$I->amOnPage('/login');

この例は「/login」にアクセスしてテストが「/login」から始まることを設定する</th> </tr>

See current URL equals… 現在開いているURLが正しいか確認できる</p>
$I->seeCurrentURLEquals('/login');

この例は現在「/login」のパスであるかを確認する</th> </tr>

See 現在のページに指定された文字列が含まれていることを確認</p>
$I->see('Addons);

この例は現在開いているページ内に「Addons」の文字列が存在していることを確認する</th> </tr> </tbody> </table>

出来上がったソースコードは「Copy to Clipboard」よりコピペすることができるので実際のソースコードに貼り付けを行うことができる

また「 Recode」を押した状態で画面操作を行うとそれが自動的にコードに起こされる

ここまで見たように、できることは少ないがブラウザ操作だけでソースを自動で書きおこすことができる

その他の拡張機能について

Codeception Addons

コメントを書く

※ 個別に返信が必要な時のみご記入ください

※ Emailは公開されません

※ 承認されると名前・コメントが下記に表示されます

コメント一覧

最近の投稿

ビジュアルリグレッションテストについてまとめ、ネットで調べると数多くのライブラリがありどれがどんな立ち位置なのか全体像がわかりずらかったのでどんな種類があるのか入門の入門としてまとめます、またPlaywrightを使って実際に触ってみました

社内ツールなどの超小規模なAPIをGolangで実装する際にフレームワークを使うべきかを、実際にnet/httpを使った実装とフレームワークを使った実装を比較することでどれだけ優位性があるかを見ていきたいと思います。今回はフレームワークにはシンプルで使いやすそうなEchoを使うことにします。

vue-pdfを使ってNuxt.jsで作成しているアプリケーションに pdfスライドを表示させるサンプルを作成しました README.md通りに実装してもうまくいかないところがあったのでそのあたり含めてまとめます

Vue.js / Nuxt.jsにおけるログインの実装方法をまとめる Auth0やNuxt.jsのAuth Moduleとmiddlewareについて調べつつサンプルを作成することで理解を深める

コンポーネント設計について考える Atomic DesignやPresentational Component, Container Componentについてまとめつつ 自分だったらVue.js / Nuxt.jsでどういうコンポーネント設計にするかについてまとめます

カテゴリ一覧

タグ一覧