HTML構造を可視化するTrashy.cssを試す

Published: 2018年9月22日 by tomsato

概要

1クリックでHTML要素の構造を可視化し、セマンティック要素が正しく実装されているか検証できる -Trashy.css

というのがあって気になったので使ってみる

Trashy.cssを使うとHTMLの構造が可視化されるのでheader,nav,main,article,selction,footerなどの要素が正しく実装されているかを確認することができる

使い方

ブックマークレットが用意されているのでそちらを使って試してみる
※ Google Chromeのブラウザを使っている場合を想定

上記のようにブックマークを追加する時にURLにTrashy.cssのブックマークレットを貼り付ける

↓以下コピペ用(2018年9月現在のソースコード)

javascript:(function (d) {
  var f = Array.prototype.forEach;
  var linkTags = d.querySelectorAll('[rel=\'stylesheet\']');
  var styleTags = d.querySelectorAll('style');

  f.call(linkTags, function (x) {
    x.rel = '';
  });

  f.call(styleTags, function (x) {
    x.innerHTML = '';
  });

  var newLink = d.createElement('link');

  newLink.rel = 'stylesheet';

  newLink.href =
    'https://t7.github.io/trashy.css/css/bookmarklet.css';

  d.head.appendChild(newLink);
})(document);

ブックマークレットを作成した後、構造を可視化させたいサイトを開いた状態でブックマークレットを開くと構造を可視化することができる

モジロイサイトの構造を可視化させた例

エラー内容が赤く表示されていることがわかる…

CSS

コメントを書く

※ 個別に返信が必要な時のみご記入ください

※ Emailは公開されません

※ 承認されると名前・コメントが下記に表示されます

コメント一覧

最近の投稿

ビジュアルリグレッションテストについてまとめ、ネットで調べると数多くのライブラリがありどれがどんな立ち位置なのか全体像がわかりずらかったのでどんな種類があるのか入門の入門としてまとめます、またPlaywrightを使って実際に触ってみました

社内ツールなどの超小規模なAPIをGolangで実装する際にフレームワークを使うべきかを、実際にnet/httpを使った実装とフレームワークを使った実装を比較することでどれだけ優位性があるかを見ていきたいと思います。今回はフレームワークにはシンプルで使いやすそうなEchoを使うことにします。

vue-pdfを使ってNuxt.jsで作成しているアプリケーションに pdfスライドを表示させるサンプルを作成しました README.md通りに実装してもうまくいかないところがあったのでそのあたり含めてまとめます

Vue.js / Nuxt.jsにおけるログインの実装方法をまとめる Auth0やNuxt.jsのAuth Moduleとmiddlewareについて調べつつサンプルを作成することで理解を深める

コンポーネント設計について考える Atomic DesignやPresentational Component, Container Componentについてまとめつつ 自分だったらVue.js / Nuxt.jsでどういうコンポーネント設計にするかについてまとめます

カテゴリ一覧

タグ一覧